AEM & Co. 25th Anniversary

企業ブランディング

企業ブランディングと
クリエイティブ

CORPORATE BRANDING

一般ではなかなか見えにくいと言われる、
企業ブランディングについて、
これを実践的なクリエイティブと関連付けて視覚化。
ブランディング専門会社だからできる、
弊社のソリューションを徹底解説。
これから企業ブランディングを取組む企業様必見です。

01企業ブランディングを【クリエイティブ】で実現

1. 効果が見えにくいことによる不安

これから企業ブランディングを導入する計画がある場合、その必要性を認めつつも、導入に躊躇があったり、疑問視する企業によく遭遇します。
それはその狙いや成果が見えにくく、効果ジャッジしづらい施策のためと考えられます。

それに対し弊社では、大上段に構えることなく、まずはコーポレートブランドの概念を確立し、それを具現化していくメディアプランを策定、
それに最適化したメディアクリエイティブをアウトプットとして、導入していく手法を提案しています。

つまり企業ブランディングをクリエイティブで実現させるもので、そのアウトプットの形態は、
Webサイト、紙媒体、動画等の各種広報ツールの広報メディア、
Web広告、新聞雑誌広告、SPツール等の広告メディア、
また必要に応じて、企業のDNAとも言えるCIに手を広げ支援するものです。

言い換えると、企業ブランディングの「コト」をクリエイティブの「モノ」で具現化する。
これにより、両者がシームレスに、分断されることなく、社会やステークホルダーへ発信していくことを容易にするものと考えています。

このテーマの「3. 企業ブランディング事例紹介」で、弊社が携わったケーススタディも合わせてご参照ください。

2. 企業ブランディングとは?

ここで一旦、企業ブランディングの定義を明確にしておきます。

コーポレートブランドの持つ魅力とは、発信する企業側でなく、受け手であるステークホルダ-側に醸成されるものです。

市場において企業の魅力、製品力、強みなど、競合や他社と相対的な「差別的優位性」を創出し、その状況を市場に浸透させ、かつ強い共感を得ることができれば、価格やスペック以上に、「その企業のモノやコト」が選ばれる理由になります。
これが企業の無形資産として確立され蓄積され、広く社会の中のステークホルダーに認知させていく企業活動、これを「企業ブランディング」と言います。

場合によっては、不特定多数の認知がない特定領域、つまり「知る人ぞ知る」領域でも、この企業ブランディングの取組みは立派に成り立つものです。このことはBtoB領域においては、むしろ珍しいことではありません。

3. クリエイティブで実現する企業ブランディングの進め方

ここではよくある学問的、論理的考察を避け、企業の日常レベルに合わせた企業ブランディグに対し、最終アウトプットのクリエイティブのにフォーカスした解説を行っていきます。

現状認識

この現状認識は、企業ブランディングを取組むにあたって、弊社では最も重要なフェーズと捉えています。

企業の基礎的要因に加え、業界・マーケット、競合、顧客・ユーザーを明確にし、さらに潜在的なファクトにまで踏み込むヒアリングを重視し、必要に応じカウンセリングも実行します。
それらによって得られた情報やファクトから、マーケティング分析へとつなげていきます。

ここまでは企業ブランディングのアウトラインを形成するための、重要な要件定義のフェーズです。

ここでようやく企業ブランディング導入のコンセプト立案を行い、それを反映したメディアクリエイティブの展開計画、プロジェクトのロードマップを策定することとなります。

ただし、結論を求めるあまり、拙速な答えに結びつけることは非常に危険です。
このフェーズの心構えとして、勝手な推論や予定調和も排することで、客観的でニュートラルな考察が可能となります。

以下この「現状認識」の具体的な弊社の作業内容です。

【企業基本情報】

経営・事業戦略、CI、創業、業容・事業内容、製品・サービス、組織・社員...等の基本情報、
また採用活動実態・採用実績もここに加えます。

【業界・マーケット情報】

「差別的優位性」を確立する最も重要マターとなる、
業界マーケット、商圏、シェア、競合、市場・顧客の評価...等の顕在情報、ファクト情報。

【自社主観評価】

自社の強み・弱み、特徴、企業像や企業イメージ・社風...等の主観情報も含めます。
前述で「客観的でニュートラルな考察」を求めている中で、このような主観考察をすることは、若干なりとも矛盾を感じることもあるかと思いますが、
ここはあくまで現状認識の段階ですので、まずは自社を主観でどのように見ているのか?
どのように捉えているのか?
むしろありのままの現状をお尋ねします。

【媒体展開・クリエイティブ】

さらに、現在展開している広報媒体、広告、メディア展開、またプロモーションやマーケティング施策展開の実態を把握します。

現状認識を踏まえ、次にマーケティングの分析フェーズに入ります。

マーケティング分析

実はこの企業ブランディングですが、
企業の業界・マーケットでの差別性・優位性、競合比較、その中で強みや弱みなど、
これらのマーケティング分析の結果に基づき、ブランドコンセプトを練り上げていくことから、
マーケティング要素と表裏一体の関係性が強いことが特徴です。

前項「現状分析」で得られた様々な要件から、マーケティングの代表的分析手法の「3C分析」、「SMT分析」や「SWOT分析」などのを経て、ブランディング構築の理論的根拠を確定させます。

企業ブランド戦略立案

マーケティング分析の結果から戦略のシナリオを策定します。
その結果、想定の自社の側面だけでなく、異なる側面までも顕在化され、場合によっては全く考えもつかなかったブランド戦略になることさえありえます。
ここで企業ブランディングの戦略やコンセプトを明文化し、共有するため、
この時点で、必要に応じて「ブランドブック」の策定をすることも選択肢となります。

メディア展開・クリエイティブ

策定された戦略やコンセプトに基づき、メディア展開計画やクリエイティブ方針を決定します。
一方この時点で、企業ブランディングの理論的支柱となるCIについても、必要に応じて再構築やリブランディングすることは、その選択肢となります。
戦略の思想を反映させたコーポレートサイトや会社案内をはじめ、企業動画、採用ツールや名刺・封筒に至るまで、
そこで展開されるクリエイティブ媒体を総合的にプロデュースします。

企業ブランディングの運営と検証

次のフェーズで重要なのは導入後の定着です。それ以降のメディア展開においても、策定された意思や概念をシームレスに反映させたクリエイティブを実現していきます。
ブランド定着に向け、継続的効果検証や社内のブランド研修、ブランディング会議など、定期的に行うオプションもあり、導入効果を求めていきます。

02『4タイプ』ある企業ブランディング

前項の現状認識やマーケティング分析から見えてくるのが、企業はある一定のタイプに分けて見ることができる、ということです。
ただしここでタイプという型に当てはめてしまうことは、先入観や固定概念を持つことになるため、予定調和の危険度は伴いますが、
ここではあくまでも弊社の経験に基づいた傾向とお考えください。
実際の企業ブランディングの実務においては、客観的でオールニュートラルな思考に基づく作業であることは、度々述べてきた通りです。
それらはおおよそ、以下の4タイプと考えられます。

  1. 強みを持ち、明らかに独自性の高い企業
  2. 横並び・他社と差別性が乏しい企業
  3. 付加価値や強みがあるが、それがわかりにくい企業
  4. そもそも自社の強みをわかっていない企業

おおよそこれら4タイプに当てはまるのではないかと思いますが、
それぞれのタイプ別の傾向や、導入支援する弊社の考え方について、もう少し紹介していきます。

1. 強みを持ち、明らかに独自性の高い企業

このタイプはある意味ブランディングとしては王道とも言えるもの。
もちろんブランドというのは、育成・努力して創り出していくものですが、ここではあえてこれも含めたいと思います。
しかしながら顕在化している、つまりオモテで見えているファクト情報のみでクリエイティブ表現するのが、弊社のミッションかと言えば、左にあらずです。
弊社では前述している通り、愚直にも先入観なく客観的に深堀りして、見えていない要素をあぶり出すことから始めていきます。
つまり企業の持つ差別的優位性、独自性について、ファクトだけでなく、そこに秘めた潜在力にまで踏込み、ファシリテーションを行なう、ということが重要と考えています。
そのことで、実はオモテに見えている強みと同時に、奥に潜む別次元のこれまで気づかなかった良さに遭遇すること、
実はこのことは特に珍しいことではありません。
そのようなユーザーに見えていない、奥深いところにも、その企業の特徴やブランドイメージが隠れているのです。
まさにそこに辿り着くことが弊社のミッションと捉えています。

2. 横並び・他社と差別性が乏しい企業

このようなマーケットの中に位置する企業は、同業他社とは横並び状態で、自社の特徴がさほど無いため、ブランディングに取組む意識は高くなく、その必要性をあまり感じていない企業と言えます。
その傾向として、

  • ブランディングの取組み自体、その価値は、自社においては限定的だと思っている
  • その反面、上記のような緊張感の無い市場におけるマンネリ、また成長性の乏しい企業の将来性への不安から、強い危機感や課題意識を持っている

主にはこの2タイプに大別されると考えられます。
これらの場合、いずれも前項の01)のように明らかに強みを持ち、業界で優位性を持つ企業と同じ考えで取組むことは無理があります。
しかしながら諦めるのはまだ早い、じっくりとファシリテーションを重ね、炙り出し作業を行います。その結果、見えていない個性や特徴が浮き彫りになってきます。

場合によってはCIの原点から洗い直してみることや、会社案内やコーポレートサイトの広報制作物の再構築から着手してみるのも、意外と炙り出しに効果的なことがあります。

3. 付加価値や強みがあるが、それがわかりにくい企業

このケースは自社では如何ともしがたい、といった常にモヤモヤした状況が続いてきた、というのがその実情でしょう。
その理由は様々考えられますが、

  • 素材・部品製造業、システム会社、商社など日常外からは我々の目に見えない、或いは見えにくいモノやサービスを提供している企業で、事業に大きな強みがあるが、アウトプットのイメージが伝えづらい。
  • 最終製品でも非日常的な特殊な製品・サービスのため、企業としてその良さが伝えづらい。

大きくこの2点がその典型例として挙げられます。
一般大衆には伝わりにくかったり、見えにくいだけに、それをどう可視化し、ブランドイメージ化するかが重要なポイントとなります。

4. そもそも自社の強みがよくわかっていない

「そんなバカな!自社の強みがわからないなんて...」
という声が聞こえてきそうですが、弊社が意外とよく出会う企業ブランディングのアジェンダです。
この場合、

  • ある程度は市場や顧客の反応からここが強みではないか?とおぼろげにはわかっているが...
  • 製品やサービスの強み、付加価値があるだけに、それが企業価値に結びついていない。
  • これまで強みや価値観を意識した仕事のしかたではなかった。

など、比較的製品力の強いメーカーだとか、サービス力に市場評価を得ている企業とか、或いは営業力や競合を意識しなくても安定した業績、といった企業がそれにあたります。
このような企業ですので、自社で解決しよう、取り組んでみようとしても、困難な事態が立ちはだかります。ここに弊社の出番があります。弊社ではプロダクトブランドの価値を定義すること、ここから企業価値を巧みに連動して企業ブランディングを構築していきます。

関連コンテンツをご覧いただけます

資料請求・ホワイトペーパー|
ダウンロード

弊社のブランディング開発支援について詳細に解説。
導入検討資料、社内稟議にもご活用ください。

ダウンロードページへ行く

アイム広告クリエイティブセミナー

AEM CREATIVE SEMINAR

人事採用担当や経営層にもおススメ!

【オンライン開催】

今回のHRセミナーは、株式会社HaReエージェンシー代表・HRコンサルタントの飯澤氏と弊社とのコラボ企画。HR3大法則のマーケティング×ブランディング×HRメディアと、HRトライメディアを融合させた新世代のHRメディア展開です。

Web・営業・マーケティング・ 広報ご担当者必見!

【オンライン開催】

Webリニューアルにあたって必要な要素は何か?弊社が重視するのが企業が持つ強み、価値を引き出すブランディングのチカラ。そのための方策を弊社制作事例と共に丁寧に解説します。

営業・総務・広報・経営企画 ご担当者必見!

【オンライン開催】

失敗しない!初めての会社案内づくり

【無料|個別相談会も同時開催】

初めて会社案内づくりをする企業様、担当者様向けの、失敗しない会社案内づくり講座です。営業や採用に強く、企業のブランド力を高める会社案内づくりとは?その秘訣をお教えします。

営業・マーケティング担当者、必見!

【オンライン開催】

アイム広告クリエイティブセミナー。今回は、営業マンのための『競合に打ち勝つ営業パンフレット』づくりを徹底解説! 会社案内づくりで人気を博してきた弊社梅北がお送りいたします。

お問合せ

TOKYO

東京赤坂
TEL: 03-6434-7037

お電話受付/10:00〜17:00(土日・祝祭休)

お問合せフォームへ
東京都港区赤坂4丁目9番17号 赤坂第一ビル4F

お問合せ

OSAKA

大阪本町
TEL: 050-3776-0563

お電話受付/10:00〜17:00(土日・祝祭休)

お問合せフォームへ
大阪市中央区本町4-2-12 野村不動産御堂筋本町ビル9F

ブランド戦略・広告制作

One to One【オンライン】相談室

【全国各地対応・リモートワーク対応】

ブランディング構築、CI計画、Web制作、BtoBマーケティングなど、
ブランド戦略、広報媒体・広告制作全般、 オンラインにてご相談を承ります。

MORE →
業務提携
委託制作
パートナー
募集!